natulifenet Blog
2021/01/07 09:52
おはようございます
ナチュライフ ono です
漢方の抗生物質とも言われる 板藍板(ばんらんこん)
予防で摂りたくて
板藍根茶を飲んでいたんですが
なかなか、お茶を飲むことを忘れちゃったりして
板藍根の顆粒の方が

手っ取り早いと思って
ばんらんこんの顆粒を予防で飲んでます!!
子供達にも飲ませたくて、
ちょっと苦くて飲みにくいと思うんですけど
最初水に溶いて飲んでたんですけど
最近、大人みたいに
口に含んで水で流して飲んでます^0^!!
朝、学校行く前にちゃんと飲んでくれるので
大人になったなーと
そんな姿もちょっと嬉しくなりました^0^!!
今、需要が多い
板藍根とは?
「漢方の抗生物質薬」とも言われる、風邪・インフルエンザ時期の強い味方
アブラナ科の植物の根を乾燥させて作られた板藍根(ばんらんこん)。
漢方薬の抗生物質・抗ウイルス薬とも呼ばれるほどで、中国で繁用されている中薬です。
風邪やインフルエンザの他にも耳下腺炎・扁桃腺炎、歯肉炎・口内炎にも効果があるとされ、
化膿・炎症症状に応用されています。
眠くなる成分が入っていないので、車を運転する方も安心です。
常備薬として持ち歩いて、不調を感じた時にサッと飲める顆粒で便利です。
太陽食品の板藍根は、
板藍根を主原料に甘草・生姜・ビタミン類を加えてあって、飲みやすく、ビタミンも摂れて嬉しいですね!
こんな時に 板藍根(ばんらんこん)
・ウィルス感染や風邪の予防に
・人が多い場所に行く前に
・免疫力を高めたい方に
・車の運転が多く風邪薬を飲めない方に
太陽食品 のみやすい板藍根(顆粒)
原材料:板藍根、天草、しょうが、ビタミンC、ナイアシン、ビタミンB2、ビタミンB1、ビタミンA、ビタミンD3
内容量:12g(1g×12包) 、36g(1g×36包)
保存方法:直射日光・高温をさけて保存してください。
飲み方
1包をお湯または水でお飲みになるか、ティーカップに1包を入れお湯を注いでよくかき混ぜお飲みください。
1日の摂取量:大人で2~3包、子どもで1~2包が目安
昨日、お客様と話してたんですが、
70歳くらいのお客様
今、免疫力が大事だから
ちゃんと規則正しい生活を心がけて、
ナチュライフ で販売してるものもかなり利用してくれていて
(11−1いちいちのいちなど)
コロナの前よりも、いろんな数値がよくなってるんです!!!
って、おっしゃってました!
不安な気持ちがある一方
体は健康になってるって嬉しさもある感じでした!
ニュースでは、不安を感じたり、暗くなっちゃうニュースばっかりですが
逆に、
体が健康になってる人も多いと思います
コロナの前は
具合が悪くなったらすぐ病院っていうよりは
具合が悪くならないように、
自分で体守らなきゃって思う人が増えて
それが逆により健康になっている方も多いかも?
私も^0^!!
不摂生がなくなったり、
夜飲みもゼロだし、
夜更かししなくて
しっかり寝てるので、
今のが体が快適な感じ!
でも、気をぬかず、免疫力高めで!
不安ってストレスになって
免疫力を下げちゃいますから
心は明るくいきたいですね!
漢方の抗生物質と呼ばれる「板藍根(ばんらんこん)」顆粒
ナチュライフ サントムーン柿田川